削る、磨く、石の力は商いのもと
ナビゲーターさんは先ほどと同じノリタケの森の中井さん。ノリタケの商いの歴史に迫ります。
ノリタケ株式会社は貿易によって利益を得てきました。では、貿易とはどのようなものなのでしょうか。貿易とは国と国の間で商品とお金のやり取りをすることです。
実際にやってみましょう。日本のとある商品を海外で売る時、どれくらいの値段で売ればどれくらいの利益が出るでしょうか。日本から海外に商品を運ぶためのお金や海外でお店を運営するお金がかかります。
ノリタケ株式会社の創業者も最初は日本の商品を海外に輸出することで外国の通貨を獲得しました。その後、集めたお金を使って陶磁器を作るための工場を設立し、日本でディナーセットの販売を始めます。
今まで西洋の食器を使っていなかった日本で食器を販売し、利益を上げるためには工夫が必要です。皆さんだったらどのような工夫をして食器を販売しますか?ぜひ考えてみてください。