石から生まれた高貴な食器


ナビゲーターはノリタケの森の中井さん。

みなさんは陶磁器を知っていますか?陶磁器は石を原料にしてできたお皿です。陶磁器のように土や砂、粘土に高い熱を加えて別のものを作る産業のことを窯業といいます。窯業は人類史上最古の産業だそうです。

株式会社ノリタケは窯業に携わる中でさまざまな技術を開発してきました。その技術は陶磁器を作る以外の場面で使われています。その技術がどのように使われているか知るためにノリタケウエルカムセンターに伺いました。身近なものにノリタケの技術が使われていることに驚く子どもたち。

博物館から戻った後は、高級なティーセットを使って紅茶をいただきました。普段は使わないような高価な食器を使うことで、少しだけ高貴な人の気持ちになってティータイムを過ごすことができました。温かい紅茶をいただきながら落ち着いて自分の気持ちを整理して、次のプログラムに挑むことができそうです。